宮都 磐余玉穂宮 2019-04-13 2019-04-24 第26代 継体天皇 いわれのたまほのみや 奈良県桜井市池之内 近鉄大福駅下車 徒歩20分 又は JR香具山駅下車 徒歩22分 2012.7.24訪問 清寧天皇の磐余甕栗宮伝承地といわれる御厨子神社の参道入口のところに大津皇子の歌碑があります。この歌碑の正面に田圃が広がっており、このあたりに磐余池があったと考えられています。 下の写真中央部に写っている建物の手前の少し盛り上がった箇所が「御屋敷(おやしき)」と呼ばれ、地元では玉穂宮伝承地としています。 歌碑から東南方向の「御屋敷」伝承地を望む。 Facebook postはてブLINEPocketFeedly
近畿 天武天皇皇子 追尊天皇崇道尽敬皇帝妃 大夫人山背 淡路墓 だいぶにんやましろ あわじのはか 兵庫県南あわじ市北阿万筒井 神戸淡路鳴門道西淡三原ICから車で12分 2011.3.4訪問 淳仁天皇の母親...