宮都 日向高屋宮 第12代 景行天皇 ひむかのたかやのみや 宮崎県西都市岩爪 東九州道西都ICから車で9分 2012.9.22訪問 高屋宮伝承地はいくつかあります。 1.高屋神社(宮崎県西都市岩爪) 石碑が本殿の左奥にありますが、説明板には道路を隔てて向かい側の黒貫寺(くろぬきでら)境内が高屋宮跡と書かれています。 2.黒貫寺(宮崎県... 2019-03-10
宮都 城原 第12代 景行天皇 きばる 大分県竹田市城原(きばる) JR豊後竹田駅から車で10分 城原郵便局南の城原八幡大社参拝者用駐車場利用可 2012.9.21訪問 城原小学校の南東の丘の上に景行天皇行宮蹟石碑があります。日本書紀では、禰疑野(ねぎの)の打?(うちさる)という土蜘蛛を討つために禰疑山を越えようとしたところ、敵の... 2019-03-10
宮都 来田見宮 第12代 景行天皇 くたみのみや 大分県竹田市久住町大字仏原 JR豊後竹田駅から車で25分 2012.9.21訪問 景行天皇が土蜘蛛討伐の際、行宮を来田見邑の野に建てられ、宮処野(みやこの)神社が行宮跡と言われています。宮処野神社山門の階段を上らず、手前の説明板のところで右へ迂回するとトイレの奥に石碑が建っています。 ... 2019-03-10
宮都 長峡宮 第12代 景行天皇 ながおのみや 福岡県行橋市津積 JR行橋駅から車で18分 御所ヶ谷神籠石登山口駐車場(地図の赤線起点) 駐車場から徒歩7分 2013.4.28訪問 御所ヶ谷神籠石(ごしょがたにこうごいし)が長峡宮伝承地のひとつです。山の中腹の開けた場所に景行神社があります。また、この地から北へ7kmのところにある行... 2019-03-10