近畿 敏達天皇皇后 広姫 息長陵 ひろひめ おきながのみささぎ 滋賀県米原市村居田 北陸自動車道長浜ICから車で9分 参道入口に駐車スペース有り 2010.9.17訪問 幹線道路から村居田集落に入り集落を抜けたところにあります。広姫は敏達天皇の皇后になってすぐに亡くなったので、その後で皇后になったのがあの推古天皇です。 息長陵附属地全景 息長陵附属地... 2018-11-17
近畿 履中天皇皇子 磐坂市辺押磐皇子墓 いわさかのいちのべのおしはのみこのはか 滋賀県東近江市市辺町 名神高速八日市ICより車で12分 又は 近江鉄道長谷野駅下車 徒歩11分 又は 近江鉄道市辺駅下車 徒歩17分 2010.9.17訪問 大泊瀬皇子(雄略天皇)に殺された市辺押磐皇子と帳内佐伯部売輪(とねりさえきべのうるわ)の墓として管理されています。市辺押磐... 2018-11-17
近畿 下坂本陵墓参考地 しもさかもとりょうぼさんこうち 該当御方:天智天皇皇后倭姫?やまとひめ? 滋賀県大津市木の岡町 JR比叡山坂本駅下車 徒歩15分 2010.5.3訪問 GWの天気の良い日に、安曇陵墓参考地→下坂本陵墓参考地→永悟親王墓→道寛親王墓と滋賀県の陵墓を順番に訪問しました。 下坂本陵墓参考地は「陪冢ろ号」の駒札が見つかりにくい... 2018-11-17
近畿 後西天皇皇子 永悟親王墓 えいごしんのうのはか 滋賀県大津市園城寺町 京阪別所駅下車 徒歩15分 2015.9.26訪問 永悟親王墓は大津市歴史博物館の裏山にあり、非常にわかりにくいため解説を多めにしました。文中のポイント1~3は曲がる地点を示します。(地図上青マーカーの位置) ポイント2地点から永悟親王墓までは苔むした粘土質の道で滑りやすいで... 2018-11-17
近畿 後水尾天皇皇子 道寛親王墓 どうかんしんのうのはか 滋賀県大津市園城寺町 京阪三井寺駅下車 徒歩23分 赤線は三井寺覚勝院からのルート 青線は永悟親王墓からショートカットルート 緑線は永悟親王墓から奥へ大回りルート 紫線は三井寺普賢堂からの大回りルート 黒線は東海自然歩道~弘文天皇陵制札前 2015.9.26訪問 道寛親王墓は三井寺の最奥部の山の... 2018-11-17
近畿 醍醐天皇皇孫女 隆子女王墓 たかこじょおうのはか 三重県多気郡明和町馬之上 伊勢自動車道松阪ICより車で25分 参道入口に駐車スペース有り 2010.12.24訪問 三重県には4箇所の陵墓があるのですが、車で効率良く回っても丸々1日かかります。地方の陵墓は互いに距離が離れているため、1日で制覇できる数が少なくなってしまいます。 2016年9月16... 2018-11-15
近畿 垂仁天皇皇子 息速別命墓 いこはやわけのみことのはか 三重県伊賀市阿保 近鉄青山町駅下車 徒歩15分 2010.11.27訪問 地元では阿保親王の墓と呼ばれていますが、芦屋の阿保親王墓とはもちろん別です。「阿保」は、芦屋の方は「あぼ」と読みますが、こちらは「あお」と読みます。 2012年12月1日再訪問しました。... 2018-11-14
近畿 宇治山田陵墓参考地 うじやまだりょうぼさんこうち 該当御方:垂仁天皇皇女倭姫?やまとひめ? 三重県伊勢市倭町(やまとまち) 近鉄宇治山田駅下車 徒歩10分 又は 伊勢自動車道伊勢ICより車で4分 2010.12.24訪問 倭姫命はあの日本武尊の叔母さんです。伊勢に天照大神を祀ったとされており、伊勢神宮の起源と言われています。 2016年9... 2018-11-13
近畿 景行天皇皇子 日本武尊 能褒野墓 やまとたけるのみこと のぼののはか 三重県亀山市田村町 東名阪自動車道鈴鹿ICより車で10分 のぼのの森公園の第1駐車場(公園南側) 駐車場から徒歩1分 2010.12.24訪問 神功皇后と同様に日本武尊も紙幣になっていました。 こちらは神功皇后ほどインパクトが無く平凡に描かれています。(あまり強そうには見えずなんかイ... 2018-11-12
近畿 淳仁天皇 淡路陵 じゅんにんてんのう あわじのみささぎ 兵庫県南あわじ市賀集 神戸淡路鳴門道西淡三原ICから車で10分 2010.2.27訪問 私は最初は天皇陵だけを探訪していたので、淳仁天皇陵訪問後、淡路島の他の2陵墓には立ち寄りませんでした。どちらも淳仁天皇陵から車で10分以内の距離にあり、ついでに立ち寄っておけばよかったと思います... 2018-10-14
近畿 弘文天皇 長等山前陵 こうぶんてんのう ながらのやまさきのみささぎ 滋賀県大津市御陵町 京阪別所駅下車 徒歩5分 又は JR大津京駅下車 徒歩10分 2009.11.23訪問 大津市役所のすぐ真裏にあります。 672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)に敗れて死んだ大友皇子で、江戸時代までは即位を認められていませんでしたが、1870年(明治... 2018-10-13