宮都 筑紫橿日宮 第14代 仲哀天皇 つくしのかしひのみや 福岡県福岡市東区香椎 JR香椎神宮駅下車 徒歩10分 2012.7.21訪問 石碑は香椎宮の裏手の古宮趾エリアの最奥部にあります。石碑の文字が金色に装飾されていました。 神木「香椎」 香椎宮 一の鳥居 二の鳥居 楼門 神木「綾杉」 中門 本殿... 2019-03-16
宮都 穴門豊浦宮 第14代 仲哀天皇 あなとのとよらのみや 山口県下関市長府宮の内町 JR長府駅から車で6分 2012.7.21訪問 忌宮(いみのみや)神社奥の駐車場に石碑があります。車の場合、駐車場へは地図の赤線ルートを辿ってください。 忌宮神社です。 数方庭祭(すほうていさい)と呼ばれる夏祭りの準備中でした。 鳥居 神門 拝殿 さか... 2019-03-16
宮都 徳勒津宮 第14代 仲哀天皇 ところつのみや 和歌山県和歌山市新在家 JR紀伊中ノ島駅下車 徒歩9分 2012.8.31訪問 駐車場の奥に文字がびっしりと彫り込まれた石碑がありました。... 2019-03-16
宮都 角鹿笥飯宮 第14代 仲哀天皇 つぬがのけひのみや 福井県敦賀市曙町 JR敦賀駅下車 徒歩17分 2012.10.27訪問 気比(けひ)神宮が笥飯宮跡として伝えられています。境内奥(東端)には「敦賀」という地名の発祥となった角鹿(つぬが)神社もあります。 気比神宮 大鳥居 気比神宮 拝殿 角鹿神社... 2019-03-16